~運動場からのお知らせ~

こんにちは。

令和5年7月イベントについてお知らせします。

【運動場】

①「ナイト未来くる」

日時:令和5年7月1日(土)午後5時~午後7時

対象:小学6年生までの子どもと保護者(保護者1名につき子ども3名まで)

申込:当日受付です。(定員になり次第締切)


②「幼児サッカー教室」

日時:令和5年7月12日(水)午後3時15分~午後4時15分(雨天時は翌週に延期)

対象:年長(または5歳児)クラス

定員:おおむね10名程度

費用:500円(参加当日にお支払いください)

申込:電話またはメールにて受付。

③「社会人フットサル大会」

日時:令和5年7月22日(土)午後6時~午後9時

対象:初心者・初級者チーム(男女ミックス参加OKです)

定員:4チーム

費用:3,000円

申込:メールにて受付

【子育て支援センター・にこにこひろば】

①「子育て講座(夏祭りごっこ)」

日時:令和5年7月11日(火)第1クール

対象:3歳までの子どもと保護者(保護者1名につき子ども3名まで)

定員:おおむね8組程度(定員を超えた場合は抽選)

申込:電話または申込用紙を提出(施設にて直接、申込も可)

締切:令和5年7月8日(土)午後5時まで

費用:無料

②「にこにこサロン」

日時:令和5年7月20日(木)第1クール

対象:3歳までの子どもと保護者(保護者1名につき子ども3名まで)

定員:おおむね5組程度

申込:電話または申込用紙を提出(施設にて直接、申込も可)

費用:無料

③「その他の事業」

「おめでとうの日」

日時:令和5年7月12日(水)

申込:当日受付です。施設スタッフまでお声掛けください。

「子育て相談会」

日時:令和5年7月19日(水)第1クール

申込:当日受付です。施設スタッフまでお声掛けください。



【申込方法】

①電話の場合

当施設営業時間内にご連絡ください。(休館日は受付不可)

②メールの場合

タイトルに「参加イベント名」本文に①参加者氏名②性別・学年(年齢)③保護者氏名④連絡先を入力して当施設アドレスまで送信してください。

「社会人フットサル大会」の場合は、タイトルに「7月フットサル大会」本文に①チーム名②代表者氏名・連絡先③参加予定人数④練習の頻度を入力のうえ、当施設アドレスまで送信してください。

電話番号:0248-21-8722

メールアドレス:mirakuru-yabuki@utopia.ocn.ne.jp

こんにちは。

矢吹町子育て支援センター「にこにこひろば」からのお知らせです。

当センターの利便性向上を目的として、空調設備を設置することとなりました。つきましては設置工事期間中は休場となります。なお、設置工事中は、運動場内奥側の「フリースペース」または「ベビーゾーン」にて、公開しますのでこちらをご利用ください。なお、工事予定期間は次のとおりです。

令和5年6月12日(月)~令和5年6月26日(月)

※なお、工事の進捗状況によって前後する場合があります。あらかじめご了承ください。

皆様にはご不便をおかけすることとなりますが、ご理解・ご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。

こんにちは。

令和5年6月のイベント情報です。

【運動場】

①「高学年利用日」

日時:令和5年6月3日(土)・4日(日)第2クールと第3クール

小学6年生まで利用することができます。(保護者1名につき子ども3名まで)

当日受付です、定員になり次第、受付終了となります。

②「ナイト未来くる」

日時:令和5年6月3日(土)午後5時~午後7時

小学6年生まで利用することができます。(保護者1名につき子ども3名まで)

当日受付です。定員になり次第、受付終了となります。

③幼児運動遊び教室

日時:令和5年6月3日(土)午前9時~午前10時

会場:未来くるやぶき(屋内運動場)

対象:年中(または4歳児クラス)~年長(または5歳児クラス)

定員:おおむね20名

講師:カワイ体育教室インストラクター

費用:無料

※現在、参加者募集中です。まだ、定員まで空きがあります。


④「幼児サッカー教室」

日時:令和5年6月14日(水)午後3時15分~午後4時15分

会場:未来くるやぶき(屋外フットサルコート)

対象:年長(または5歳児クラス)

定員:おおむね10名

申込:令和5年6月1日(木)~6月11日(日)

費用:500円

※当日が雨天等の場合は、翌週に延期します。

⑤「社会人フットサル大会」

日時:令和5年6月24日(土)午後6時~午後9時

会場:未来くるやぶき(屋外フットサルコート)

対象:初心者・初級者チーム(男女ミックスOK)

定員:4チーム

申込:メールにて受付します。

費用:3,000円


【子育て支援センター】

①「おめでとうの日」

日時:令和5年6月14日(水)

※今月、誕生日を迎えるお子様の記念撮影会です。

※当日受付です。ご希望の方はスタッフまでお声掛けください。

②「にこにこサロン」

日時:令和5年6月15日(木)第1クール

対象:3歳までの子どもと保護者(保護者1名につき子ども3名まで)

申込:令和5年6月1日(木)~6月11日(日)まで(電話または申込用紙を提出)

内容:施設スタッフが進行役となって保護者同士の交流を図る会です。

③「お話し会」

日時:令和5年6月20日(火)第1クール

※当日受付となります。

④「子育て相談会」

日時:令和5年6月21日(水)第1クール

※当日受付となります。

※おもに白河市で活動している「家庭教育インストラクター県南の会」から講師をお招きします。

⑤「子育て講座」

日時:令和5年6月27日(火)第1クール

対象:3歳までの子どもと保護者(保護者1名につき子ども3名まで)

定員:おおむね5組(定員を超えた場合は抽選)

内容:アロマ虫よけスプレーづくり

講師:Hanelei Moon(小針永子)

費用:無料

申込:令和5年6月1日(木)~6月18日(日)まで(電話または申込用紙を提出)

⑥「親子ヨガ」

日時:令和5年6月29日(木)午前11時30分~午後12時15分

対象:3歳までの子どもと保護者(保護者1名につき子ども3名まで)

定員:おおむね10組(定員を超えた場合は抽選)

講師:秋葉裕子(フクシ・エンタープライズ)

費用:無料

申込:令和5年6月1日(木)~6月18日(日)まで(電話または申込用紙を提出)

【申込方法】

【運動場】

「高学年利用日」「ナイト未来くる」=事前の申し込みは不要です。

「幼児運動遊び教室」「幼児サッカー教室」=メールまたは電話にて受付ます。

電話の場合=下記番号までお問い合わせください。(休館日を除く営業時間内)

メールの場合=タイトルに「参加希望の教室名」本文に①参加者氏名②性別・年齢③保護者氏名④連絡先⑤通園している幼稚園名等(任意)を明記して、下記アドレスまでご送信ください。

「社会人フットサル大会」=メールにて受付けます。

タイトルに「6月フットサル大会」本文に①チーム名②代表者氏名・連絡先③参加予定人数④練習の頻度を明記のうえ、下記アドレスまでご送信ください。

【子育て支援センター】

「にこにこサロン」「子育て講座」「親子ヨガ」=電話または申込用紙(施設に設置)にて受付けます。

「おめでとうの日」「お話し会」「子育て相談会」=事前の申し込みは不要です。

【連絡先】

電話=0248-21-8722

メール=mirakuru-yabuki@utopia.ocn.ne.jp

こんにちは。

令和5年5月8日(月)以降、コロナウィルス感染症の区分変更に伴い、施設利用時の受付方法を下記のとおり、変更させていただきます。

①入場前の検温・手指消毒の実施→任意とさせていただきます。

 →検温器・消毒液の設置は継続しますので、必要に応じてご自由にお使いください。

②利用確認表の記入→原則、不要とさせていただきます。

→混雑が予想される週末などは正確な利用人数を把握するため、簡易な書式に変更した受付表への記入をお願いいたします。

※これまで、長期間にわたり皆様にはご不便をおかけしました。また、上記内容についてご理解とご協力をいただきましたこと、この場をお借りして感謝申し上げます。まことにありがとうございました。

こんにちは。

令和5年5月のイベントが決まりましたのでお知らせします。

【運動場】

①高学年利用日

日時:令和5年5月6日(土)・7日(日)第2・第3クール

※小学6年生まで利用できます。(保護者1名につき子ども3名まで)

※当日受付です。定員になり次第、受付終了となります。

②ナイト未来くる

日時:令和5年5月6日(土)午後5時~午後7時

※小学6年生まで利用できます。(保護者1名につき子ども3名まで)

※当日受付です。定員になり次第、受付終了となります。

③幼児サッカー教室

日時:令和5年5月17日(水)午後3時15分~午後4時15分

対象:年長(または5歳児)クラス

定員:おおむね10名程度(定員になり次第、締切)

会場:未来くるやぶき(屋外フットサルコート)

申込:令和5年5月2日(火)~5月14日(日)まで。電話またはメールにて受付

費用:令和5年度初回につき、今回は無料でご参加いただけます。

※当日が天候不順だった場合は、翌週に延期します。

④社会人フットサル大会

日時:令和5年5月27日(土)午後6時~午後9時

対象:初心者・初級者チーム(男女ミックス参加可)

定員:4チーム

会場:未来くるやぶき(屋外フットサルコート)

費用:3,000円(1チーム当たり)

申込:メールにて受付(受付後、実施要項をメールにて送信)

※雨天時は中止、または延期とさせていただきます。

※リーグ戦での開催となるため、参加チーム数は2チーム以下だった場合は中止または延期とさせていただきます。


⑤幼児運動遊び教室

日時:令和5年6月3日(土)午前9時~午前10時

対象:年中(または4歳児クラス)~年長(または5歳児クラス)

定員:おおむね20名程度(定員になり次第、受付終了)

講師:カワイ体育教室インストラクター

会場:未来くるやぶき(屋内運動場)

申込:令和5年5月2日(火)~令和5年5月28日(日)まで。電話またはメールにて受付

費用:無料

【子育て支援センター・にこにこひろば】

①にこにこサロン(※事前申込制です)

日時:令和5年5月18日(木)第1クール

会場:にこにこひろば(屋内運運動場2階)

定員:おおむね5組程度

申込:令和5年5月14日(日)までに申込用紙(施設に設置)を提出または施設での直接、申込

費用:無料

②子育て講座(※事前申込制です)

日時:令和5年5月26日(金)第1クール

会場:にこにこひろば(屋内運動場2階)

講師:ママのて(鈴木 千秋)

定員:おおむね5組程度

申込:令和5年5月14日(日)までに申込用紙(施設に設置)を提出または施設での直接、申込

費用:無料


③その他の事業

「おめでとうの日」(※当日受付です)

日時:令和5年5月10日(水)

「お話し会」(※問実受付です)

日時:令和5年5月16日(火)第1クール

「子育て相談会」(当日受付です)

日時:令和5年5月24日(水)第1クール

講師:家庭教育インストラクター県南の会

「子育て相談」(※事前申込制です)

日時:平日の午後1時~午後4時30分の間でご都合のいい時間

申込:電話で希望日時をお伺いします。当日の勤務スタッフが対応させていただきます。


【申込方法】

「幼児サッカー教室」、「幼児運動遊び教室」

・電話=当施設の営業時間内にお電話ください。(休館日は受付不可)

・メールの場合、タイトルに「参加希望イベント」本文に①参加者氏名・性別②保護者氏名③連絡先④お子様の通っている園名等(任意)を入力のうえ、下記アドレスまでご送信ください。

「社会人フットサル大会」

・メールにてお申し込みください。

タイトルに「5月フットサル大会」本文に①チーム名」②代表者氏名・連絡先」③参加予定人数」④練習の頻度」を入力のうえ、下記アドレスまでご送信ください。

送信先メールアドレス:mirakuru-yabuki@utopia.ocn.ne.jp
電話番号:0248-21-8722(休館日を除く午前10時~午後5時)

こんにちは。

年度替わりに伴い、当施設で開催しているサッカースクールの新規会員を募集します。現在、40名ほどが在籍して、週1回ですがサッカーを楽しんでいます。見学・体験もできますのでご興味・ご関心のある方は、お気軽にご連絡ください!

①各クラスの曜日・時間帯・対象・募集人数

火曜日コース(対象=小学3年生~小学6年生)

・午後5時~午後6時、おおむね15名程度を募集

・午後6時~午後7時、定員のため新規募集なし

金曜日コース(対象=小学1年生・2年生)

・午後5時~午後6時、おおむね15名程度を募集

・午後6時~午後7時、おおむね10名程度を募集

②費用

・登録料(1,000円)※入会時および継続時のみとなります。

・会費(1,000円)月によって指導回数が異なりますが、月額となります。

③会場等

・未来くるやぶき(屋外フットサルコート)

※雨天時は屋内運動場にて体力づくりなどを実施。

・見学(随時)、体験入会(1回のみ)も可能です。ご希望の方は当施設までご連絡ください。


こんにちは。

日頃から当施設をご利用いただき、まことにありがとうございます。

表題の件について、当施設は「教育関係施設」に該当するため、文部科学省の通知に準じて下記のとおりとさせていただきます。ご確認ください。

(文部科学省・新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等についてに準ずる)

令和5年4月1日(土)から、マスク着用は個人の判断が基準となります。

※ただし、検温および確認表の記入は引き続き、ご協力ください。

★なお、皆様が安心してご利用いただけるように従業員は当面の間、マスク着用での対応とさせていただきます。ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

こんにちは。

令和5年4月「ナイト未来くる」のお知らせです。

日時:令和5年4月1日(土)午後5時~午後7時

対象:小学6年生までの子どもと保護者(保護者1名につき子ども3名まで)

また、下記日程は「高学年利用日」となります。

日時:令和5年4月1日(土)と2日(日)第2・第3クール

対象:小学6年生までの子どもと保護者(保護者1名につき子ども3名まで)

※注意事項
「保護者」は「扶養者または20歳以上のご家族など」となります。
子どもの対象学年は「新学年」とさせていただきます。


こんにちは!

当施設も今月末で8周年を迎えることとなりました。これを記念して、普段とは少し違った内容で公開します。画像(チラシ)と合わせてご確認ください。

①高学年利用日

日時:令和5年3月25日(土)・26日(日)の第2・第3クール

対象:小学6年生までの子どもと保護者(保護者1名につき子ども3名まで利用可)

申込:当日受付となります。(各クールともに定員になり次第、終了します。)

今月は「高学年利用日」を増やします!

②親子フットサル教室

日時:令和5年3月25日(土)午後1時15分~午後2時15分

対象:小学1年生~3年生までの子どもと保護者

会場:未来くるやぶき(屋外フットサルコート)※雨天時は中止となります。

定員:おおむね15組程度(事前申込制・定員になり次第終了となります。)

申込:メールまたは電話にてお申し込みください。(3/21締切)

講師:ヴォスクオーレ仙台・選手およびスタッフ

宮城県仙台市をホームタウンとするフットサルクラブの選手が未来くるやぶきに来ます!

③幼児サッカー体験会

日時:令和5年3月26日(日)午後1時15分~午後2時15分

対象:年長児(保護者の方は見学をお願いします。)

会場:未来くるやぶき(屋外フットサルコート)※雨天時は中止となります。

定員:おおむね15名程度

申込:メールまたは電話にてお申し込みください。(3/21締切)

講師:未来くるやぶきスタッフ

年長児を対象に、ボールを使った体力づくりやサッカーの基礎を楽しくおこないます!

【申込方法等】

①高学年利用日=当日受付となります。(事前の申し込みは不要です。)

②親子フットサル教室と③幼児サッカー体験会は下記のとおりです。

メールの場合

タイトルに「参加希望のイベント名」、本文に①参加者氏名②学年・性別③保護者氏名④連絡先を明記のうえ、下記アドレスまでご送信ください。

電話の場合

当施設までご連絡ください。(営業時間内・休館日は受付不可)

送信先アドレス:mirakuru-yabuki@utopia.ocn.ne.jp

電話番号:0248-21-8722(休館日を除く午前10時~午後5時)

こんにちは。

令和5年3月の「ナイト未来くる」を実施します。令和4年度最後のナイト未来くるとなります。ぜひ、遊びに来てください!

日時:令和5年3月4日(土)午後5時~午後7時

会場:未来くるやぶき(屋内運動場)

対象:小学6年生までの子どもと保護者(保護者1名につき子ども3名まで利用可)

※当日申込となります。(定員になり次第、締切となります)


合わせて、「高学年利用日」も下記日程でおこないます。

日時:令和5年3月4日(土)と5日(日)第2・第3クール

対象:小学6年生までの子どもと保護者(保護者1名につき子ども3名まで利用可)

こちらもぜひ、ご活用ください!

こんにちは。

令和4年度最後の子育て講座の内容が決まりましたのでお知らせします。

内容:親子でスキンシップ&キッズマッサージ

日時:令和5年3月14日(火)午前10時15分~午前11時15分

会場:にこにこひろば(未来くるやぶき内)

対象:6カ月~3歳までの子どもと保護者(保護者1名につき子ども3名まで)

定員:おおむね5組程度

講師:家庭教育インストラクター県南の会

申込:電話または申込用紙(施設に設置)を施設スタッフへご提出ください。

締切:令和5年3月7日(火)

※定員を超えた場合は、抽選(令和5年3月8日に実施)となります。

※マッサージにアロマオイル(ラベンダー、ティーツリー、オレンジ精油のいずれか)を使用します。当日、パッチテストをおこない万が一、アレルギー反応が出た場合はベビーオイルを使用します。

※ご不明な点などは当施設(0248-21-8722)までご連絡ください。

こんにちは。

令和5年2月「ナイト未来くる」の内容が決定しました。

日時:令和5年2月4日(土)午後5時~午後7時

対象:小学6年生までの子どもと保護者(保護者1名につき子ども3名まで)

内容:「節分」にちなんだ制作などをおこないます。(内容は変更となる場合があります)


また、毎月おこなっている「高学年利用日」も下記日程となります。

日時:令和5年2月4日(土)と5日(日)午後の時間帯

上記2日間の午後は「小学6年生まで」利用することができます。(保護者1名につき子ども3名まで)

ぜひ、お越しください!